「スマホ」や「ゲーム」と「脳」の関係|エールスクール
エールスクールでは毎月、
「育脳寺子屋通信」を各ご家庭に
お届けしておりますが
今月号は
「スマホ」や「ゲーム」と「脳」の関係について
脳科学者の川島隆太教授は
「学習意欲の科学的研究フォーラム2017」で
・スマホやゲームを使えば使うほど、成績は低くなる。
・スマホを使うのをやめると、成績が上がり始める人が多い。
・辞書代わりにスマホを使うと脳は全く働かない。
逆に、紙の辞書を使う時には脳がよく働いている。
・子どもたちの脳の発達に良いのは「読書」。読書をする時間の長い子たちは、
脳の情報伝達がしやすい脳になっている。
などを発表されたそうです。
続きは、育脳寺子屋通信を!!
「スマホ」や「ゲーム」との関係を見直しつつ
育脳寺子屋エールスクールで自立学習を身に付けていきましょう!!